運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

委員指摘のとおり、二〇二一年三月上旬までの米国牛肉輸入量日米貿易協定に基づきます牛肉セーフガード基準数量を超過したため、協定に基づきまして、三月十八日から四月十六日までの三十日間、牛肉セーフガード発動いたしました。米国牛肉関税率二五・八%から三八%、あっ、三八・五%に引き上げられたところでございます。  

水田正和

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

日米貿易協定に基づく牛肉セーフガードについてのお尋ねがありました。  米国牛肉セーフガードについては、日米貿易協定に関する日米間の交換公文で規定されたルールに基づいて米国と引き続き協議を行っていくことになります。まずは、今回、セーフガード発動に至った要因等を分析しながら協議を行っていくことになると考えておりますが、協議の詳細についてお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。  

野上浩太郎

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

この十一月二十日にアメリカの下院の公聴会で証人として出席したベッター元USTRの首席農業交渉官も、この日米協定牛肉セーフガードは、発動関税率が適用される前に、極めて少ない伸びしか認めていないので、今後、セーフガードは毎年発動されて、米国牛肉関税が引き上げられる可能性があると、こういうことを言っています。

井上哲士

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

あわせて、牛肉セーフガードについてお伺いをいたします。  現状、TPP11における牛肉セーフガードに関する規定は、TPP11に未加入のアメリカを含めた発動基準であり、これに今般の日米貿易交渉で締結をされたセーフガードが追加になることで、結果的に日本に向けた牛肉に対するセーフガード発動基準は緩くなり得るとの御指摘もあります。  

矢倉克夫

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

国務大臣西村康稔君) 那谷屋正義議員から牛肉セーフガード発動基準数量見直しについてお尋ねがございました。  TPP11につきましては、発効後の運営等について具体的に話し合っている段階であり、また、いまだ国内手続を完了していない国ができるだけ早期に締約国となるよう働きかけをしているところであります。  

西村康稔

2019-11-07 第200回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

日本の農産物は、牛肉、セーフガード一つとっても大打撃を受ける。審議の土台となるこうした大事な文書をごまかして、そして書きかえてしまう。これはやはりだめですよ。日米貿易協定は、トランプ大統領要求日本側が一方的に譲歩するものにほかなりません。日米貿易協定、これを撤回すべきだと思います。  以上のことを要求し、きょうの質問を終わります。ありがとうございました。

田村貴昭

2018-06-19 第196回国会 参議院 内閣委員会、農林水産委員会連合審査会 第1号

TPP12協定におけます牛肉セーフガードでございますけれども、TPP国からの合計輸入量発動基準数量を超えた場合に、基本的には年度末までにセーフガード発動時の税率を適用するというものでございまして、基準数量発効初年度が五十九万トン、その後二%増又は一%の増で拡大し、関税削減最終年度である十六年目においては七十三・八万トンに設定、セーフガード発動時の税率発効初年度から三年目までが三八・五%、その

枝元真徹

2018-06-13 第196回国会 参議院 本会議 第28号

カナダ政府は、発動基準数量がかなり大きいため、CPTPP諸国からの輸出増牛肉セーフガード発動させることにはならないと断言しています。十二年目になくなる豚肉セーフガードに関しても、カナダ豚肉の対日輸出力に影響ないと述べています。  また、乳製品の低関税輸入枠も、見直しがされなかったことによって、米国を含めて設定された七万トンの枠を他の締約国は分け合うことができるようになります。

徳永エリ

2018-06-12 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

TPP11は、TPP12の乳製品輸入枠牛肉セーフガード発動水準をそのまま認め、アメリカの参加を前提とした自由化米国抜きで認めてしまっているんです。  今後、アメリカによる対日要求最低ラインとなって、それ以上になるわけですから、日本の国益にとってはより受け入れ難い内容と思われますが、いかがでしょうか。

藤田幸久

2018-05-18 第196回国会 衆議院 本会議 第27号

各党質疑でも、乳製品牛肉セーフガードTPP枠の問題、経済効果分析における労働力補填の問題、医薬品に関する知的財産の問題、ISDS条項への我が国姿勢等々、まだまだ議論を深めるべき点が指摘され、このほかにも、政府にただすべき点が数多く残されています。  このような状況で、たった三日間の質疑での採決、ましてや、この本会議への異常とも言える緊急上程は、到底認められるものではありません。

阿久津幸彦

2018-05-18 第196回国会 衆議院 外務委員会 第12号

各党質疑でも、乳製品牛肉セーフガードTPP枠の問題、経済効果分析における労働力補填の問題、医薬品に関する知的財産の問題、国家主権にかかわるISDS条項への我が国姿勢等々、まだまだ議論を深めるべき点が指摘され、政府にただすべき点は数多く残されています。  このような状況で、たった三日間の質疑での採決、ましてや、本日の本会議への異常とも言える緊急上程は、到底認められるものではありません。  

山川百合子

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

TPP11で牛肉セーフガード発動基準を引き下げるべきではないか。これも、米国分を減らせば、発動基準は約四割引き下げられる、こう言われております。これは指摘だけしておきたいと思います。  六つ目でありますが、P4の大原則、十年後関税ゼロ、非関税障壁撤廃の貫徹された協定であります。

福田昭夫

2016-12-13 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

村岡委員 畜産農家は、牛肉、セーフガードも一%ずつ上がっていけばこれは大変だ。その上、海外から入ってくる値段、これは関税が下がっていく。その中で、海外には八億人市場がある。それが目標で四千トンというのは、今売れているのが千トンぐらいだと思いますけれども、これは海外牛肉で物すごい市場があるという言い方は過大じゃないでしょうか。和牛が伸びていくのはいいですよ。それはどう思われますか。

村岡敏英

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

○山本(有)国務大臣 現行牛肉関税緊急措置発動水準が前年比一七%増とされている一方で、TPP牛肉セーフガード発動基準数量につきましては、あらかじめ数量が決まっておりまして、発効一年目は近年の輸入量の約一割増に相当する五十九万トンでございます。二年目以降は毎年一、二%増加しまして、十六年目には七十三万七千五百トンとなっております。  

山本有二

2016-04-21 第190回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

現行牛肉関税緊急措置、これは、発動水準が、前年比、数量で一七%増と現行の制度はなっておりますが、一方、今回TPPにより合意された牛肉セーフガード発動基準数量、これはあらかじめ数量が合意で決まっておりまして、発効一年目は、近年の輸入量の約一割増に相当する五十九万トンという数量を超えたときに発動する。  

今城健晴

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

大変お忙しい中、茂木副大臣にもおいでをいただきましたのも、この問題が大きく、外国との関係でも、WTO交渉含めていろいろ取り上げられているんではないかというふうに思いますが、どういったところから牛肉セーフガードについて話が来ているのか、また、外務省としてどう認識されているのか、お話を伺いたいと思います。

松本剛明

  • 1